【ナースは副業OK?】バレずに副業する方法を解説!

副業

こんにちはアルルです。

ナースのみなさん、日々のお仕事お疲れさまです。

仕事も大変だけど、あと2~3万収入があれば・・・。すこし家計の足しになるような収入がほしい!と思うことはありませんか?

厚生労働省は、「働き方改革実行計画」(平成29年3月28日 働き方改革実現会議決定) を踏まえ、副業・兼業の普及促進を図っています。

とはいえ、ナースって副業していいの病院にバレたらどうしよう。と考えて、行動に移せずにいる人は多いはずです。

そこで、副業NGな人、副業OKな人を教えます。

また、バレずに副業をする方法、ナースにオススメの副業6選を発表しますので、参考にしてください!

副業NGな人と、副業OKの人

公務員の副業は法律で禁止されています

公務員は労働基準法の労働者とは異なる規律を受けるため、副業を行うこと自体が法律で認められていません。

そのため、働いている病院や職場により、公務員として働いている場合、副業をすることは法律で禁止されています。

しかし、副業といっても定義はあいまいで、本業の収入以外すべてが副業に当たるわけではありません。

投資や利殖での収入は、許可を得れば公務員でも行うことが可能です。

就業規則で副業が可能か確認しましょう

まず、働いている施設の就業規則を確認してください。

副業OKの場合、本業に支障がない程度に副業は可能です。

就業規則で、「副業をする場合届け出が必要である。」と定められている施設もあります。

ただ、前にも書いてあるように副業の定義はあいまいで、届け出をしてまでする副業を選ばなければ、副業は可能だと思います。

そこで、バレない副業の仕方を解説します。

バレずに副業をする方法

病院にバレずに副業をすることってできますか?

アルル
アルル

病院にバレずに副業することはできますよ

じゃあ、副業バレする原因とバレずに副業する方法を教えますね

<副業がバレる原因>

  • 複数の会社で働いて「源泉徴収」されるとバレる(給料の割合に対し、住民税が高い)
  • 副業しているところを見られてバレる
  • 周りの人に副業をしていることを言ってしまいバレる

源泉徴収でバレない方法

副業バレでよくある原因の一つが、住民税の金額が上がることです。

住民税はその前の年の所得金額によって決まり、病院に納付書が届きます。

給与所得が大きく変わっていないにもかかわらず住民税の額が上がると、ほかにも収入があったのではと疑われてしまう場合があります。

2カ所以上から給料をもらっている人、副業の所得が年間20万円以上ある人は確定申告をしなければなりませんが、住民税の支払い方を工夫することで副業バレを防ぐことができます。

まず、住民税の支払い方には、「特別徴収」と「普通徴収」があります。

「特別徴収」を選択すると働いている病院から給料天引きされます。

「普通徴収」を選択し、自分で住民税を納付するようにしましょう。

○住民税に関する事項

   ○     給与から差し引き  
 ○   自分で納付  

↑「自分で納付」に丸をつけると、働いている病院に通知は行きません

そこで、副業が職場にバレないための税金対策をまとめた確定申告入門編として、副業するなら知っておきたい住民税対策を、くわしくまとめてくれている看護師ブロガーさんを紹介したいと思います。

看護師が副業するための住民税対策 20万円以下でも確定申告必要
看護師が副業するなら住民税の対策が必要です。「年間20万円以下の副業収入は申告不要」という情報は誤りです。確定申告によって病院に副業がバレることはありません。むしろ誤った方法や脱税によってバレるリスクが生じます。本記事で最低限の知識を学びましょう。

この記事を書いたYuyaさんは、看護師・保健師・第1種衛生管理者であり、救急看護/災害看護に特化して各種インストラクター資格保有されています。

ブロガー/ライターとして活躍されていて、SNSフォロワー4200人超の看護師インフルエンサーです!

ぜひ、この記事を参考にして、副業に取り組んでみてください!

見られてバレるのを防ぐ方法

知り合いに副業しているところを見られるとバレるのは当たり前ですよね(笑)

なので、副業バレしたくない人は、副業しているところを見られないようにしましょう。

副業OKのひとは、単発看護師としてコロナワクチン接種、コロナ療養ホテルのバイトなどもできますが、副業バレしたくない人には、在宅でできる副業をオススメします!

副業をしていることを言ったらダメ!

副業バレしたくないのであれば、どんなに仲の良い同僚でも言わないのが賢明です。

「絶対言わないでね!」「あなただけに言うけど・・・」きっとこう言いながら、知り合いに話してしまいます。

悪気はないのかもしれませんが、誰か一人に言うと噂というものはひそかに広がってしまうものです。

ナースのネットワークのすごさを実感するでしょう(笑)

バレずにできる副業6選

絶対バレたくない!という人には、在宅でできる副業をオススメします。

  1. フリマアプリ・ネットオークション
  2. ハンドメイドの販売
  3. ブログ・アフィリエイト
  4. Webデザイナー・Webライター
  5. YouTube・動画編集
  6. プログラミング

副業を始める前に、まずどんなことをするのにいくらお金が必要か考えましょう。

例えば、

・家族で年に一回は旅行に行きたいので月に2万必要。

・看護師をやめたいので今の月収ぐらいの収入が必要。

・収入が月に5万円ほど増えれば、生活に余裕ができる。

など具体的に必要な金額を考えてください。

次に、自分の長所、これならできる!ということを考えましょう。

例えば

・手先が器用で、ものを作るのが好き⇒ハンドメイド販売

・文章を書くのが好き・得意⇒ブログ・アフィリエイト・Webライター

・プログラミングの知識があり、パソコンをさわるのが好き⇒プログラミング・Webデザイン

・情報発信するのが好き⇒YouTube・動画編集

など自分の得意な分野でできる副業を考えてくださいね。

そこで副業で稼ぐココナラというツールを紹介します!

ココナラは、自分の得意なことが出品できるスキルマーケットです。

登録無料】「得意」を生かして副業しませんか?

ココナラ

在宅で人に知られずにできる副業をまとめました。ぜひやってみたい!これならできそう!というものがあれば、はじめの一歩を踏み出してください。

お金を稼ぐのは、行動あるのみです。

今、ナースをしながら、ブログ運営されている方がたくさんいます。

その中でも、「看護師FIRE」をテーマに情報発信されている、だいちゃん「おすすめの人気看護師ブロガー60選を紹介【今副業で話題沸騰】」を参考にしてみてください。

副業に取り組んでいる素敵な方たちを紹介してくれています💕

看護師のブログは面白い?【おすすめのトップブロガーを紹介します】
今回は「看護師のブログは面白い?【おすすめのトップブロガーを紹介します】」についてまとめました。今、看護師をしながらブロガーをするナースが増えています。一人ひとり個性があり、今後の看護師人生の役に立つ記事ばかりです。

まとめ

<副業バレしない方法>

  1. 確定申告をするときには、住民税の納付方法を「自分で納付」に○をつける
  2. 副業しているところを人に見られない
  3. 副業していることを人に言わない

<バレずにできるオススメの副業>

  1. フリマアプリ・ネットオークション
  2. ハンドメイドの販売
  3. ブログ・アフィリエイト
  4. Webデザイナー・Webライター
  5. YouTube・動画編集
  6. プログラミング

副業をする目的や目標をしっかり持つことで楽しく副業をしましょう。

豊かな生活をするために副業をするのに、苦しくて、楽しくないことをするのは本末転倒です。

今、看護師ブロガーがアツいです✨

看護師ブロガーの仲間入りをして副業に取り組んでみてはいかがでしょうか✨

ハチ(看護師ブロガー&YouTuber)さんはブログで稼ぐ方法を情報発信してくれていて、TwitterのDMでは親切に相談に乗ってくれています。

初心者看護師ブロガーが一度は読むべきブログ46選として、様々な個性のあるブロガーさんも紹介してくれているので、参考にしてください!

【保存版】一度は読むべき看護師ブロガー114選【雑記・特化・面白い・爆笑系ブログを一挙紹介】
悩む看護師ブログはやってみたいけど、目指す方向性とかどんな記事を書いたらいいかわからないんだよなぁ。先輩看護師ブロガーさんたちはどんなブログ書いてるか知って自分のブログに活かしたいなぁ。 こういった疑

以上!

【ナースは副業OK?】バレずに副業する方法を解説!でした。

最後まで読んでくれてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました