
このブログは、ナースの皆さんが生き生きと、人生を楽しむことができるお手伝いをします
はじめまして ナース歴30年のアルルです。
私は、看護専門学校を卒業後、急性期病院に入職し、「結婚」・「出産」・「昇進」・「離婚」・「子育て卒業」といろいろな経験をしました。
進路を決めるとき、なんとなく看護学校に進学し、新人ナースの頃は、「3年も働けないよ~」と涙する日々もありました。そんな私でも同じ病院で30年経験を積み、いまでは看護師長という役割を担っています。
アルルブログでは
、ナース歴30年の看護師長が
- ナースになってみて理想と違うな・・・
- 子育てをしながら仕事をつづけられる?
- ナース以外に向いていることがあるかも・・・
- ナースの収入ってどれくらい?
- キャリアアップしたいけど何を目指せばいいの?
などなど、私自身の経験などをおりまぜながらお話ししたいと思います。
ナースになってよかったですか?⇒「はい!!よかったです」
「ナースになってよかった!」自信を持って言えます。
それは、看護師免許は最強だからです。なぜそう言えるかお話しします。
★看護師免許は国家資格
★免許を取得するまでに様々な能力が身についている
★看護師として様々な場所で働くことができる
★人生の学びになる
★看護師免許は国家資格
ナースになるためには、法律で定められている必要な教育を受け、国家試験に合格する必要があります。国家試験に合格した後は、看護師免許の所得申請をし、免許証が交付されます。この免許証を持っていると、法律で定められた業務をすることができます。皆さんのご存じの通り、ナースの地位も向上し、専門性が認められるような時代になりました。自分の人生において素晴らしい国家資格を取得している!!と自信を持ってください。
★免許を取得するまでにさまざまな能力が身についている
ナースになるためには、大学または、3年以上の教育を受けます。看護・医療の基本的な技術を学ぶだけでなく、思考力や洞察力、コミュニケーションを身につけられるよう、講義や実習を頑張ったのではないでしょうか。この教育を受けただけで、人生役に立つこと間違いなしです!
★看護師として様々な場所で働くことができる
ナースの仕事は、病院やクリニックだけでなく病院以外の仕事もたくさんあります。
主に11の職種で働くことができます
- 病院看護師
- クリニック看護師
- 保健所・保健センター看護師
- 地域包括支援センター看護師
- 老人保健施設・福祉施設看護師
- 訪問看護ステーション看護師
- 保育所看護師
- 看護学教育機関看護教員
- 看護学研究施設漢語教員
- 産業保健師・産業看護師
- 養護教諭 などです
このほかにもボランティアや海外で活躍しているナースもいます。
看護師だから病院で働くことしかできない。と思わず、自身のやりたいこと、ライフプランにあった職場を見つけてください。
★人生の学びになる
私は、目の前にある仕事や問題に対し、「どうやったらうまくいくか」と考えながら試行錯誤しながら過ごしてきました。失敗したこともあるし、すごくうまくいった!!ということもあります。ナースになって大変なこともたくさんありますが、それ以上に楽しいことや、やりがいを感じることができる職業だと思います。だから、30年以上ナースとして働くことができたのだと思います。
自分の人生は、自分で切り開くしかありません。まず、自分がどのような人生を送りたいのか、よく考えることをおすすめします!
<まとめ>
- 看護師免許を持っているだけで人生の幅が広がります
- ナースの職場はたくさんあるので自分のライフプランにあった職場を探しましょう
- 自分がどのような人生を送りたいか考えましょう
以上!これからナースの皆様の人生にとって有益な情報を、自身の経験を踏まえながら発信していきたいと思います。最後まで読んでいただいてありがとうございました!
コメント